四日市消化器病センターでは、職員のリフレッシュのための施設や制度を充実させています。
その一部をご紹介します。
https://sp.fukuri.jp/contents/files/fukuri/img/eigyo/c1/index.html?compname=
全国各所の観光ホテルを利用できる「リゾートトラスト」と契約をしており、当法人の職員であれば、格安で宿泊、利用できます。職場の同僚や家族でリフレッシュ!! 旅行好きの職員にはたまりません。
東海地区最大級のテーマパーク!!遊園地、プール、温泉等の施設が利用できます。
小さいお子様向けのアンパンマンミュージアムも対象。
当法人職員であれば、利用料金が優遇されますので、ご家族連れに大人気!!
職員には特別価格にてしみ取りレーザー治療とたるみ、しわの治療を行っております。
2年に一度、旅行会を開催しております。海外旅行、バス旅行、食事会等を開催し職員間の交流、リフレッシュを目的としています。
また年に一度研修旅なども行っております。
過去の旅行地/東京ディズニーリゾート、上海、香港、ソウル、バンコク、台北、北海道、沖縄、石垣島等
構成員 | 主将 岩手技師 副主将 看護師 監督(部長) 石原医師 部員:社員、関連企業(四日市メディカル)社員 |
---|---|
目的 | 1)競技を通じて法人の認知度を向上させ、地域医療の役割としての存在価値を高める 2)競技やチーム活動を通じて自身の研鑽につとめる(体力、チームワーク、人間力の向上、経済の仕組みを覚える) |
重点イベント | つちのこバレー大会(なるべく多くの部員に少しでも試合に出す方針) |
参加 | 自由(マイペースOK) |
主練習場 | 北勢きらら学園体育館(月に3回程度18時から21時まで) |
戦績 | 対外試合で初優勝めざします |
構成員 | 主将 伊藤友一 副主将 部員 無制限 監督(部長) |
---|---|
趣旨 | 活動を通じて健康、福祉、社会活動に貢献し、法人の認知度を高める活動や職員間交流を行ないます。勝利より楽しさを優先します。 |
部員 | やる気があれば未経験でも歓迎です。社員以外でもある程度受け入れております。 (なお、女性部員も歓迎しています。ソフトボール大会では常時女性2名以上の出場が義務づけられており、試合だけの参加も大丈夫です) |
方針 | 時々練習試合を楽しく行ないます。当面軟式野球連盟等には属さずリーグ戦も参加しませんが、地域のトーナメント方式のゆる〜い大会があれば検討します。 |
活動期間 | 3月から11月まで |
練習試合 | イオンさん、ケアシステムさん、菰野町役場さん など 月に1〜2試合程度 (ソフトボール試合) 健康保険協会ソフトボール大会(夏) |
練習試合に利用する球場 | 1北勢中央公園野球場 2東員球場 |
構成員 | 主将 副主将 部員 無制限 監督(部長) |
目的 | 1)競技を通じて法人の認知度を向上させ、地域医療の役割としての存在価値を高める 2)競技やチーム活動を通じて自身の研鑽につとめる(体力、チームワーク、人間力の向上、経済の仕組みを覚える) |
重点イベント | かもしかマラソン、菰野町駅伝大会 |
参加 | 自由 |
戦績 | 菰野町駅伝大会 入賞していません カモシカマラソン 入賞していません |
釣りサークル・キス釣り大会(5月頃)
ボウリングサークル・ボウリング大会(12月頃)
ゴルフサークルプレミアム杯 in 名四CC(6月頃)
BBQ会・ブドウ狩り・いも堀りなど、各種イベント年間を通じて、職員、職員の家族が交流し、リフレッシュできる楽しいイベントを企画、実施しています。
競技車はトヨタヤリス(AT車)
チームの合言葉は『仲良く、楽しく、安全に』 地域の方との繋がりを大事にすることが目的です。
女性ラリードライバーと男性メカニックで運営しております。
主なラリー参加実績・結果
1)TGRラリーチャレンジ(東海、北陸地区)
2020年テレビ愛知にて取材され放映
2)Women’s Rally in 恵那
戦績 2020年度 三位入賞
3)Women’s Rally in 恵那
戦績 2023年度 優勝
年間6戦程度です。応援よろしくお願いします。
保育所mimiという名前は病院内の公募で決まりました。
フランス語で“かわいい“という意味があるそうです。mimiでの1日のスケジュール
朝~10:00 | 自由に遊びます。 |
---|---|
10:00 | おやつの時間 |
~11:15 | 天気の良い日はお散歩など |
11:15 | お昼ご飯の時間 |
~15:00 | 順番にお昼寝 |
15:00 | 午後のおやつ15:00~ |
15:00~ | 自由な遊びや、簡単な制作活動 お天気の良い日はウッドデッキのすべり台で遊んだりもします |