法人本部情報管理室を立ち上げてから
今年8月で1年になります。
構成員は卒後1〜5年と若い方が多く
事務総合職さん以外にも
看護師さん、保健師さんなどが加わり
人数も増えてきました。
さらに、今月から管理栄養士さんも加入。
普段は現場で働く一看護師、一保健師、
一事務員ですが、
病院全体を俯瞰できる立場であり
飲み込みが早く、技術的な面も
遅れることなく習得してもらってます。
出向を示すホワイトボードは、
出向先や人数が増えることで
去年より一層カラフルになってます。
1日2回ショートミーティングを行い
出勤時には昨日までに発生した問題の対策、
退勤時にはその日にあったことなどを報告します。
部長会議と経営会議にも出席するため
病院の人員配属計画、経営状況、事業展開を
いち早く知って、その対応を考える構成員にも
なっています。
最初は、何をやったらいいかわからなくても、
1年もすれば、自分で事業提案できるほどの
力になりました。
若い職員さんの潜在能力は凄いと思います。
私たちが、その能力を見つけて伸ばすことが
職員さん、会社そして、
患者さん、利用者さんのメリットになる。
手探りではじめた
『法人本部情報管理室』ですが
1年たって手応えを感じている
今日この頃です。
#新人看護師
#アントレプレナー
#経営看護師
#保健師
#保健師募集
#診療看護師
#秘書
#特定看護師
#四日市
#四日市消化器病センター
#東京の医療を四日市で
2023年08月10日更新