四日市消化器病センターも組織図があり
ほぼ毎年、小さな修正をくわえながら
時代時代にあわせます。
他の会社にない特徴があるのですが
それは
『庶務課』
という存在はありません。
あえてです。
一般的に
庶務課のイメージはいかがでしょうか?
なんか、会社全体の雑用などを行なう部署で
あまり花形ではないと思っていませんか?
私と四日市消化器病センタ−の幹部は、
そう思っていません。
庶務は、会社全体を知り尽くし
運営を支える縁の下の力持ちというか
むしろ、実は、超重要部署で、
明示されていないけど
庶務を担当するものがおり
会社のキーパーソンが座り発言権強大。
『あ、それ、こうすれば簡素化できます。
ヒントあげます😎(簡単に教えるわけにいかんけど)』
『それ、買ってほしいの?いらないんじゃない?
もうすぐ、それ使えなくなるから‥
もう告示されてるよ、自分で調べてみてください』
(え?庶務さんは、なんで知ってるの?と思う)
稟議上申は、事実上
庶務が握っているようなものかな?😅
今の所『庶務』を表示しない当社の意思表示は
「〝すぐ、他人、上司、庶務に任せるということをせずに
この庶務業務を含め、なるべく自分で考えて解決を目指す〟
という〝考えるクセ〟をつけてほしい。
会社全体のことをもっと知ってほしい。
そうやって力がつきますよ!」
という優しさと思ってほしいんですね。
#庶務課
#庶務課最強
#庶務
#医療法人
#法人
#会社経営
#優しい会社
#優しい病院
#早く育つ病院
#四日市
#四日市消化器病センター
#消化器病センター
#東京の医療を四日市で
#楽しい病院
#明るい病院
#診療看護師
#特定看護師
#看護大学
2023年05月22日更新