9年前の今日
富山県にある薬師岳(標高2926メートル)
の登頂に成功
北アルプスの奥地になり
登山者も少なく
ある意味静かな登山ができて快適です
途中『めっちゃいいところ』と聞かされていた
『雲の平』を見渡すことができ
北アルプスのシンボル『槍ヶ岳』を
ずっとロックオンしながらの登山
なぜか、天候や社会的事情で計画が潰れてしまう
私にとっての鬼門の
『水晶岳』の姿も目に入りました
やっぱり『雲の平』『水晶岳』行きたいな‥
その思いは強く
来年『3度目の正直で絶対行ってやる』
と思ったのですが‥
実は、
この登山で体調に異変がありました
真っ赤な下血があるのを山小屋で発見
痔でも切れたのかな?
この時は無事に下山します。
その後、
痔の薬(ステロイド軟膏)を注入すると
一時的には軽くなり、
自分で『痔』と思い込んでました。
実は潰瘍性大腸炎の発症だったんです。
翌年、潰瘍性大腸炎が悪化し
激しい腹痛、消化管出血、
同時に膵臓の病気を伴い
長期の入院を余儀なくされます。
退院しても
北アルプス登山ができる
体ではなくなりますが、
『このまま『雲の平』『水晶岳』
に登らないとすると
病気に負けたことになる‥』
リハビリを経て意地の登山は
その5年後に成功
しかし、その『水晶岳』が
私の引退登山になってしまいました。
その時のブログです。
https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12511773635.html?frm=theme
#薬師岳
#潰瘍性大腸炎
#雲ノ平
#水晶岳
#北アルプス
#登山
#四日市
#四日市消化器病センター
#山登り
#富山県
#トレッキング
#消化管出血
#消化器内科
2021年08月27日更新