文字サイズ:

四日市消化器病センター

〒512-1203三重県四日市市下海老町字高松185-3
電話番号:059-326-3000
午前/8:30~11:30
午後/14:30~16:30
休診日:土日曜・祝日

医師ブログ

【北方領土に大接近。いつか国後島に上陸したいな】

今日2月7日は『北方領土の日』だそうです。

北方領土とは?
👉かなり有名ですし、
中学の教科書📖にも出てくるので
詳しい方も多いかと‥

『国後島、択捉島、歯舞諸島、色丹島』
の帰属をめぐって
ロシア🇷🇺ともめている島々のことですね

実は10年くらい前に
かなり北方領土に接近したことがあります。

北海道根室市の漁港から出発する
『北方領土を間近でみるクルーズ🛥』
というツアーに行きました。

根室半島の先端『納沙布岬』からわずか3キロ
『貝殻島』という灯台だけの小島があり
泳げる🏊‍♀️かもと感じるほど近いところが
ロシア支配となってます。

船長さんが
操縦席にあるナビを見せてくれました
日ロ中間線ギリギリまで進みます。

船長さん「あれ👉水晶島、
あれが👆志発島、👆勇留島、👆秋勇留島。
人住んでないけどね」

近くにいっぱい島が見え〝箱庭〟のようです

船長さん「あれはロシアの船🛳で、
カニとってるんです」

『お〜〜〜い。大漁ですか〜〜?』
なんて合図🙌したら、
返事してくれそうな近さ

そうです。
このあたりは『花咲ガニ🦀』という
美味しいカニが獲れるんですね。
私も🦀大好き。
おいしくいただいたことあります🙏

改めて陸に戻って
根室半島の先端『納沙布岬』から
望遠鏡🔭でみると
水晶島に兵舎らしき建物や
古びた船が放置されてますが
『ひとけ』はないですね

国後島が最短距離でよく見えるという
野付半島に移動🚙

国後島まで20キロぐらいだそうですが
雪をかぶった山🏔の形まで
くっきり見えるので
もっと近くに感じました

その向こうには
知床半島が見えるので
国後島は
北海道に囲まれたような島に見えます。

根室付近では
『北方領土を返せ』看板がたくさん。

故郷を追われて、
複雑な心情の方も多いのかな?

ロシアさん。仲良く🤝したいけど、
世界で一番広い国なんだから、
北海道の一部みたいな
国後島と無人の歯舞ぐらいは
せまい日本に返して🤲
いいんじゃない?😅

これだけはっきり島影が見えると
一度上陸👣したくなりますね『国後島』へ

妻(うちなんちゅう)『ええ?
(国後島に)何かいいもの🎡🏰🎂あるの?』

私『日本とロシア🇯🇵🇷🇺の問題がある😅』

妻『寒い⛄️の苦手😖だし、私は行かない✋
パパだけ行っておいで👋』

ママの許可🙆‍♀️はでた。
しかし、(係争地への渡航🛂は)
国🇯🇵が許してくれないようだ

#北海道
#日本
#北方領土
#ロシア
#根室
#国後島
#歯舞
#カニ
#漁船
#花咲ガニ
#知床半島
#四日市
#消化器病センター
#四日市消化器病センター
#仲良く
#北方領土の日
#野付半島
#国後島行きたい
#うちなんちゅう
#寒い

2021年02月7日更新