文字サイズ:

四日市消化器病センター

〒512-1203三重県四日市市下海老町字高松185-3
電話番号:059-326-3000
診察時間
午前/9:00~11:30
午後/15:00~16:30
休診日:土日曜・祝日

医師ブログ

【肝臓がんのオペはいつ終了するのか?という話】

土曜日の四日市消化器病センター

肝臓がんに対する

肝動脈化学塞栓術(TACE)が2例

行われました。

今回の話は『オペの終わり』について

一般的には、患者さんが

オペ場から退室し、

そのタイミングが終わりと

思われがちですが、

オペに終わりはなく

今日、私がやったことは

カテーテルの穿刺場所の止血を確認

消毒を行い、患者さんの安静解除まで5時間

それで、やっと一息つく感じです。

しかし、その後も術後

合併症を注意深く観察し

肝臓や腎臓の機能が落ちないか

採血、画像検査のフォローアップも

数日間続けられます。

それ以後も、治療効果の判定など

数ヶ月単位で評価されることもありますし

残った肝臓からの再発の懸念も続くことから

肝臓のオペは『終わりがない』

といった感じで、

執刀医との関係は長く続くことが

多いんです。

ということで、気がつけば

最初の肝臓がんのオペから

10年以上も四日市消化器病センターの

肝臓外来に通っている患者さんは

珍しくないんですよね。

さあ、

明日のTGRラリーチャレンジin 恐竜勝山

監督として、前日からの移動になります。

今夜は福井に泊まります。

#TACE

#肝動脈化学塞栓術

#RFA

#ラジオ波凝固療法

#ラジオ波焼灼術

#肝臓がん

#肝癌

#肝臓癌

#肝硬変

#肝臓専門

#肝臓専門医

#肝臓

#肝臓学会

#脂肪肝

#肝臓内科

#消化器内科

#四日市

#四日市消化器病センター

#東京の医療を四日市で

#看護師

#オペ看

#福井

#ラリチャレ

#TGRラリーチャレンジ

2024年06月15日更新