分院の四日市ヘルスプラス診療所で透析管理のお仕事です。
今日は、検診事業部はお休み。
なので、診療所のひとけは少なく、電気も半分点灯していません。
そんな日も、透析は行っております。
臨床工学技士さんと私で患者さんの回診。
自己管理のいい患者さんばかりで、
私があまり申し上げることもありませんでした。
ふだんなら検診の診察や心電図、レントゲンの読影がありますが
すぐにやることがなくなってしまいました。
今年度の透析関連の学会を再確認し、
『この学会は勉強になると思う』
『2人づつ手分けして勉強してくるっていうのがいいんじゃないか?』
こんな会話をしながら透析は無事終了。
その他、このブログを書いたり、新組織図の案を考えたり、
病院記念祭のスライドを作ったり、
患者さんの診療以外も、なにかとやることはあって
あっというまにお昼になっていたという感じでした。
#四日市ヘルスプラス診療所
#アフェレーシス学会
#サイコネフロロジー
#ブラッドアクセス
#日本透析医学会
#腎不全
#人工透析
#透析
#腹水
#CART
#腹水濾過濃縮再静注法
#送迎あり
#腎臓内科
#東京の医療を四日市で
#フットケア
#足と血管を大事にして快適な透析
#長生きできる透析
#勉強できる病院
#四日市消化器病センター
#四日市
2025年05月5日更新