今日は透析患者さんの症例検討会と
透析勉強会が開かれました。
透析が終わったあと透析膜(ダイアライザー)に
残血が多く貧血が進行していた患者さんについて
貧血の理由は?
透析膜とすれば、なぜ残血が多くなるのか
考察した結果を報告してくれました。
膜の変更や穿刺方法、抗凝固剤の設定など
多数の意見があがりました。
次は、透析液の作り方について
なぜ、透析直前にAとBを混ぜるのか?
臨床工学技士さんの
『パウダー行きます』の意味
医学の教科書にはなかった気がするので
勉強になりました。
#四日市
#四日市ヘルスプラス診療所
#ヘルスプラス診療所
#CKD
#慢性腎不全
#慢性腎臓病
#腎臓内科
#腎臓外来
#腎臓専門
#送迎あり
#人工透析内科
#腎臓内科
#東京の医療を四日市で
#人工透析
#透析
#フットケア
#足と血管を大事にして快適な透析
#長生きできる透析
#新人看護師
#勉強できる病院
#助け合う病院
#楽しい病院
#四日市消化器病センター
#看護師
2025年03月24日更新