文字サイズ:

四日市消化器病センター

〒512-1203三重県四日市市下海老町字高松185-3
電話番号:059-326-3000
診察時間
午前/9:00~11:30
午後/15:00~16:30
休診日:土日曜・祝日

医師ブログ

【四日市消化器病センターにとって革命的にかわる道路事情】

四日市消化器病センターのある下海老町

のとなりに工事中の坂部トンネルをふくめ、

国道1号線バイパス(北勢バイパス)が

3月16日に開通と発表されました。

https://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/cms/news/logs/20250116101356/20250116101356.pdf

物心ついたころから『北勢バイパス』の

計画があるのは知っていましたが、

なかなか姿をみせず、

やっとという感じです。

 

 

四日市の海沿いを走る国道1号のバイパスですが

なぜか、四日市消化器病センターに寄り添うように

西側に接近して国道365号と交差します。

これにより、四日市消化器病センターから

あの『生桑交差点』の渋滞を通らずに

四日市市街地へ行けますし、一本道で

桑名市、朝日町、川越町とのアクセスは

格段によくなると思います。

報道などで、これで『四日市の渋滞は

解消する』ような記載が見られますが、

惜しむらくは、

  • 国道477号から南が未開通
  • 片側1車線
  • 信号がところどころにある

状態では、効果は限定的な気もします。

 

 

しかし通院の患者さんや、通勤の職員さんが

期待しているようなので、喜ばしく思います。

 

 

本気で四日市の渋滞対策なら

有料でもいいので現在

霞埠頭で終わっている

『四日市いなばポートライン』を延長して

湾岸から楠、北玉垣まで23号のバイパスを

繋げる方が有効な気もしますね。

なお、御在所サービスエリアに

スマートインターチェンジを設けて

国道365号と繋げると、

北勢バイパスへの最短乗り換え地点として

活用できそうですし、

朝の四日市IC出口の渋滞対策と

四日市消化器病センターから

さくっと東名阪に乗れるしね😎

まあ、今日も工事現場では

3月16日に間に合わせるべく

頑張って舗装工事を行なってくれてました。

病院アクセスの大きな変化に違いありません。

ありがたやありがたや🙏

 

 

#北勢バイパス

#国道1号

#東名阪

#四日市の渋滞

#坂部トンネル

#桑名に近くなります

#四日市の街へ出やすくなります

#勉強できる病院

#助け合う病院

#楽しい病院

#日本一働きやすい病院

#四日市ヘルスプラス診療所

#四日市

#四日市消化器病センター

#東京の医療を四日市で

2025年01月20日更新