今回の『日本肝臓学会東部会』は
宮城県仙台市で行われています。
通常、宿泊が必要な学会出張は
東横イン🏨とかが多いのですが、
駅前のビジネスホテル(ビジホ)
に泊まります。
アクセス面での利便性🚞や
経済性💰を優先するからです。
しかし、今回は
ずっと頑張ってきた職員さんにも
お礼の気持ち🙇♂️というか‥
自分へのご褒美🙌というか‥
『せっかくの〝温泉天国〟東北だし、
温泉♨️で日頃の疲れを癒しません?』
と持ちかけたところ
『え、温泉旅館?わーい🙌』
と満場一致になり
こけしで有名な
『鳴子温泉』に泊まることに。
鳴子にやってくると
橋の欄干、看板、お土産、
モニュメントなど
すべて〝こけし推し状態〟
旅館は『鳴子温泉湯元吉祥』さん
さあ、お楽しみの温泉♨️に浸かります。
硫黄の香りが特別感を引き立たせ、
皮膚がすべすべ、
体が芯からあたたまる👍
さすが名湯〝鳴子温泉!〟👏
ディナーは牛タン🐂や、ずんだ餅など
宮城県ならではの食材が並びます。
『う〜ん、おいしい😋』
『結構(学会で)詰め込んで頭パンパン。
でも体は元気やで😅』
と正直な気持ちを漏らした
いわゆる体育会系看護師さん。
温泉のあと、嬉しそうに
『これで明日の学会も頑張れる!💪』
っていうセリフがでます。
『よかったね。そのモチベがでるなら、
会場からやや遠かったけど
鳴子まで来たかいがあったよな〜
僕も頑張るよ』
と私も嬉しくなってしまいましたよ
#鳴子温泉
#牛タン
#サルコペニア
#肝炎
#C型肝炎
#肝硬変
#肝臓内科
#肝臓
#肝臓専門
#日本肝臓学会
#肝臓がん
#ラジオ波焼灼術
#肝動脈化学塞栓術
#保健師
#看護師
#勉強できる病院
#日本一働きやすい病院
#四日市ヘルスプラス診療所
#四日市
#四日市消化器病センター
#東京の医療を四日市で
#日本肝臓学会東部会
#肝臓リハビリテーション
#仙台市
2024年12月7日更新