昨日からの続きで2日目になりました。
今日は、まず中小企業が高収益を上げる
事業戦略を学びます。
市場の絞り込み戦略から
お客様絞り込み戦略まで
差別化した商品を
平社員まで同じセールストークができるか?
これは、特に検診事業において
四日市消化器病センターならではの付加価値を
考えなければならないということです。
おそらく今後、保健師さんなどを絡めた戦略が
重要になるでしょうね。
最後に、私たちの法人における
PDCAサイクル
(企画→実行→測定→対策改善)
の具体策
私は、世の中を生きるとは船に例え
『凪はなく常に荒波を操縦するごとく』
と思ってます。
経営者がしっかりした目的、目標をしめさないと
『船頭多くして船進まず』
になってしまいますよね。
『いつまでに、こうやって、どこまで進むのか』
社員さんたちを難破、座礁させてはいけないと
強く自覚しました。
まだまだ、経営者として
勉強することがたくさんあると思います。
本日のセミナーに参加させてくれた
我が社の社員さんたちへ
ありがとうございます。
そして大変わかりやすく
『笑顔〜拍手〜』って盛り上げながら
個人的にも色々教えてくださった
会計事務所の講師の先生へ
ありがとうございました。
この内容は私の財産になりました。
なお、経営計画書ができたら
社員様向けに経営計画説明会を開くのですが
講師の先生が笑顔で
『経営者さんは皆、孤独なもんですよ。
あ、もう説明会の日時決めちゃってください』
という最後の一言が印象的でした。
#PDCAサイクル
#経営計画書
#病院経営
#貸借対照表
#損益計算書
#四日市
#名古屋
#四日市消化器病センター
#東京の医療を四日市で
#四日市ヘルスプラス診療所
#友愛トピア
#会計事務所
#保健師
#検診
#健康診断
2024年04月10日更新