名古屋に来ています。
私、もちろん医者ですが、
医療界の経営者として
『経営』というものを知らずに
過ごすわけには参りません。
今回、会計事務所さんが主催するセミナーに参加
『日本一やさしい経営計画作成合宿』
がテーマ
丸二日間に渡り、みっちり勉強します。
第一日目は、
貸借対照表、損益計算書、
キャッシュフロー計算書について
アバウトなイメージで掴むことが大事そうです
(私には一見複雑怪奇に見える)損益計算書を
シンプルに構造化する
実際の昨年度の四日市消化器病センターの
損益計算書を講師の方と一緒にながめながら
『未来会計図』を作成
必要な経常利益を生み出すには
どれだけの売り上げが必要になるか?
具体的に見える化しました。
こうやって地域医療とともに、
職員さんの生活を守るんだという
システムの本質が初めてわかった気がする。
これは民間病院の経営者でなくても
医師なら知っておく方が絶対いい
そう思うぐらい、内容の濃い
セミナーでした。
明日は、いよいよ主にスタッフさんや
融資いただいている金融機関様向けに
法人の向かう方向性を表現する
『経営計画書』の策定法を勉強します。
#経営計画書
#病院経営
#貸借対照表
#損益計算書
#四日市
#名古屋
#四日市消化器病センター
#東京の医療を四日市で
#四日市ヘルスプラス診療所
#友愛トピア
#会計事務所
2024年04月9日更新