法人本部情報管理室に所属する
看護師、保健師
管理栄養士、技師、秘書さんたちは
朝出勤すると
まず法人本部に集まります。
その日の出向先や
勉強会✍️、会議などの
スケジュールを確認します。
実はこの情報管理室のメンバーは
将来が楽しみな卒後2〜3年までの
非常に若いメンバー👩👱♀️👩👱♀️で構成されています。
外来、病棟、検診、透析、資格取得
オペ(眼科、肝臓、シャント)
内視鏡、フットケアなどなど
マルチタスクといえるものですが
点と点が線になりさらに面になり
かえって看護スキルなどは、
習得の近道と感じます。
退勤前にも
デイブリーフィングがあり
業務の効率化や
部署および日程の均てん化を目的に
その日にあったことや反省点などを共有し
次回の出勤までに改善策を考え
フィードバックしていきます。
現場からすこし距離を置くので
俯瞰的、多面的に物事を見ることが
できるようになっていきます。
シフトも自分たちで、有休消化や
労務管理を考えながら
なんと卒後2年くらいの看護師さんが組んでいます。
(もちろん、そこは事務系部長さんとかに
アドバイスもらいながらですけどね)
作成中のシフト表🗓👈を見ながら
『あ〜、だからここは日勤で、ここ半休にして
合計でXX時間働くから、
このパターンで組めるんか〜(なるほど)😏』
『あ、XXさん、やっぱり、
ここ休みにしてほしいんだけど‥😅』
のようなことをしゃべってます。
通常看護部の師長さんや
主任さんがシフト作成を行う病院が
ほとんどと思いますが
『あ〜もう月末なのにまだできやんの?🤷♀️
はやくシフト表欲しいな〜』
とか言っている側から
言われる側にたって
すこしシフト組んでる方が
かわいそうに思えたのではないでしょうか?😌
まあ、そんなこんなで
結果的に病院運営の裏側を理解して
事業の提案もしてくれます。
この若い方々の考えは大変面白く
私が勉強になることも多いのです😲
こんな取り組みは
一般企業さんでは珍しくないと思うのですが
病院ではまだまだ少ないようです。
けっこう頭を使いますし、
常にアウトプットを求められます。
実はかなり大変な部署だと思いますが
みんなよく頑張ってくれています。
本当にありがとうございます🙇♂️
#経営
#業務改善
#事業提案
#経営看護師
#保健師
#看護師
#診療看護師
#管理職
#四日市
#四日市消化器病センター
#東京の医療を四日市で
#新人看護師
#やりたい仕事
#1年目から4番打者
2023年12月15日更新