文字サイズ:

四日市消化器病センター

〒512-1203三重県四日市市下海老町字高松185-3
電話番号:059-326-3000
診察時間
午前/9:00~11:30
午後/15:00~16:30
休診日:土日曜・祝日

医師ブログ

【今日は外来の日、私個人の理念】

今日も大変暑い中、私の外来も含め

たくさんの患者さまがお越しくださいました。

 

今回は『理念』の話

 

会社、病院など理念を掲げているところも

多くありますね。

 

ちなみに四日市消化器病センターの理念は

『東京の医療を四日市で』になります。

 

自分の外来にも理念がございます

『元気で100歳まで生きる』

『救急車には乗らない』

の二つで、

しばしば患者様には話してます。

 

それに対し『そんなに長く生きなくてもいいですわ』とか

おっしゃいますが、

私は『長生きできる病院って評判になりたいから、

まあそう言わずに協力してください』

って、笑いながら返してます。

 

実は、その真意ですが、

 

わたしの肝臓外来に

通院される方は『脂肪肝』が多いのですが、

それに加え、糖尿病、肥満症、高脂血症、高血圧

といった生活習慣病も患っていらっしゃるケースがほとんど。

 

そのような患者さんは

脳梗塞、心筋梗塞、壊疽、腎不全といった

急に命にかかわる状態になり

救急車で救急病院に運ばれるリスクが高いのです。

 

 

昔は『先生の患者さんですか?

昨晩、救急車でICU入院されました』

とか、救急病院の先生からお電話をいただき

『なんとか未然に防げなかったものか』

と落ち込んだこともありました。

 

最近は患者様に、意図や理念を説明して

危険を未然に察知し、対応するために

『頸動脈エコー』『頭部MRI(MRA)』

『心臓エコー』『大腿動脈エコー』

栄養士による『体脂肪率の評価や指導』など

定期的におすすめしています。

 

なので、わたしの患者さんには

『(検査してもらわなくていいから)

薬だけもらって帰りたい』という方は、

あまりいらっしゃらなくなりました。

 

 

#肝臓外来

#脂肪肝

#長生き

#100歳まで生きる

#救急車に乗らない

#消化器内科

#糖尿病

#高血圧

#脳梗塞

#エコー検査

#MRI

#壊疽

#フットケア

#心筋梗塞

#腎不全

#透析

#人工透析

#四日市

#四日市消化器病センター

#東京の医療を四日市で

2023年07月14日更新