文字サイズ:

四日市消化器病センター

〒512-1203三重県四日市市下海老町字高松185-3
電話番号:059-326-3000
診察時間
午前/9:00~11:30
午後/15:00~16:30
休診日:土日曜・祝日

医師ブログ

【最後はかなしい‥】

今の『しろひめうずら』さんのお家です

家主はおりません。

 

実は、だんだんと動きも鈍くなり

羽毛の艶がなくなり、

いわゆる『ぼさぼさ』に

 

あんなに食いしん坊だった鳥が

食事量もだんだんすくなく

 

もちろん飛ばず(最初から1メートルも飛びませんでしたが)

 

最後の産卵もこの夏に終わってました

 

さすがに

『おばあちゃんになったな〜』

と思っていました。

 

朝おきて、餌をあげようとしましたが、

完全に動かなくなってました。

 

だいたいここまで2年半でした

 

飼育下のひめうずらはよく

『2〜3年が寿命』と書いてありまして

ほぼ平均寿命なので

概ね飼い方は間違ってなかったと安堵してはいます

 

最初はひめうずらの卵料理を作る

『YOUTUBER』に触発され

有精卵から孵し、

 

そのシロヒメウズラさんは

愚直にたくさんの卵を産んでくれて

おいしい卵料理を楽しませてくれて

 

本来は採卵目的だったのに

いつのまにかやっぱり情がわき、

 

たまにですが、

なぜか孵るはずもない

『無精卵』を温めていた

シロヒメウズラさんを思えば

 

やっぱりそこはメス、

『母性なんだな〜』と

自分の子供に会わせてあげられなかったのは

申し訳ない気がしました。

 

いつか来るとわかっていますが、

実際いなくなると

とても淋しいきもちになりました。

 

 

動物を飼うのが初めてだったので

『飼い主はこうゆう経過なんだな』

というのはわかりました。

 

今は『動物を飼うのはもういいや〜』

という気持ちが強いです。

 

生誕からのシロヒメウズラさんの

元気な頃までをどうぞ

 

(amebroアーカイブの目次)

https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/theme-10113566218.html

 

(生誕)

https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12635161869.html?frm=theme

(ひよこ時代)

https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12637588461.html?frm=theme

(初めての産卵)

https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12651047403.html?frm=theme

(走るシロヒメウズラ)

https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12669585811.html?frm=theme

(卵料理〜天津飯の巻〜)

https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12659680803.html?frm=theme

(卵料理〜親子丼の巻〜)

https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12676382686.html

(お風呂でちょっとは飛ぶ?)

https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12677803159.html?frm=theme

(無精卵を温める)

https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12708341334.html?frm=theme

(戦うシロヒメウズラ)

https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12731187221.html?frm=theme

(好物豆腐そうめん)

https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12689447775.html?frm=theme

 

#うずら

#シロヒメウズラ

#ヒメウズラ

#鳥かご

#鳥の餌

#卵料理

#ウズラの卵

#寿命

#産卵

#四日市

#三重県

#四日市消化器病センター

#東京の医療を四日市で

2022年12月26日更新