今回は村上臨床検査技師が、
超音波学会、超音波検査学会に参加。
その知識をたくさんのスタッフで共有する
ミニレクチャーが行われました。
肝臓エコーでは
今まで、肝臓と腎臓の色のコントラストで
脂肪肝と診断していたところ
様々なアイテムにより
脂肪沈着の度合いが
定量化(数値化)されるようになった
胆嚢、胆道エコーでは
エコーの精度があがり
胆道癌のリスクが高くなる
先天的な膵胆管合流異常の
発見ができるようになってきた
膵臓癌は発見、治療が
大変難しい癌ですが
尾道市を発端として
膵癌早期発見の
先駆的な取り組みが行われている
わかりやすく
かつ
最新トピックを織り交ぜて
すごく勉強になりました。
このレクチャーを聴かなかった方〜
だいぶ、損してますよ‥正直
#エコー検査
#臨床検査技師
#脂肪肝
#胆嚢がん
#膵癌
#早期発見
#膵胆管合流異常
#肝臓がん
#四日市消化器病センター
#消化器病センター
#四日市
#四日市ヘルスプラス診療所
#ヘルスプラス診療所
2022年07月22日更新