土曜日の四日市消化器病センターは
肝臓がんの手術日
肝臓がんに対する
ラジオ波焼灼術(RFA)が
行われました。
手術室には
執刀医の田中秀明医師のほか
私と直接オペ介助をする看護師さん
間接介助をする看護師さん
機械の操作をする臨床工学技師さん
CTスキャンの撮影をする臨床放射線技師さん
そして
保健師さん??
じつは、看護師1年生でもあります。
一生懸命にメモを取る姿が印象的
四日市消化器病センター、
四日市ヘルスプラス診療所では
健康診断、人間ドックなど
予防医学に力を入れており
保健師さんはとても大事な役割を果たします。
四日市消化器病センターには
糖尿病が悪化して腎不全、
そして人工透析をせざるを得なかった方。
脂肪肝が悪化して、肝硬変になって
腹水がたまったり、
黄疸がでたり、血が止まりにくくなったり
肝臓にガンができたり‥
そういった方もたくさん入院されておられます。
そうならないように注意し
生活習慣指導などを行うのが
保健師さんなのですが、
そうなることは彼女も学校で
勉強してよくわかっているでしょう。
しかし、実際の患者さんをみて、
今後、保健師としての指導に
より厚みが出るのではないかと思い、
保健師としての採用ですが、
看護師としてもさっそく現場に
入ってもらっているんです。
私『間近で手術をみてどうでしたか?』
保健師さん『肝臓がんの手術ときくと、
もっと大げさなイメージしてたけど、
思ったより(針を刺すだけで、
患者さんの体の負担は)少なそう‥』
さっそく、感じたものがあったようです。
ちなみに、直接介助に入っている
看護師さんも保健師さんなんですよ。
保健師さんの働きかたも色々‥
四日市消化器病センターでは
予防医学分野で活躍していただける
来年新卒の保健師さんも
募集していますよ!
#保健師
#募集
#就職
#看護師
#予防医学
#保健指導
#産業医
#消化器内科
#肝臓専門
#肝臓
#四日市
#四日市消化器病センター
#消化器病センター
#三重県
#肝臓がん
#負担の少ない手術
#肝硬変
#肝線維化
#肝不全
#腹水
#RFA
#ラジオ波凝固療法
#ラジオ波焼灼術
#脂肪肝
#糖尿病
#透析
#人工透析
#腎不全
2022年04月11日更新