四日市ヘルスプラス診療所で
透析管理のお仕事です。
人工透析中のクリニックでテニス🎾
なんてするはずありません。
これは、ラケットの形をした
ハエや蚊の殺虫器具になります。
それで思い出したのですが、
透析患者さんにできた足🦶の壊疽(潰瘍)を
ハエの幼虫🐛(いわゆるウジ虫:英語で「マゴット」)が治す
という『マゴット治療』というものが日本でも行われてます。
つまり、邪魔になっている壊死組織を
ウジ🐛が食べてくれて
その下から新しい組織が再生してくる
というもの。
ちなみにこの虫は
無菌で育てられたので
イメージ湧きにくいですが
ハエといっても清潔とのこと
学会でくそまじめに
この治療の成果を発表している
演者の話を初めて聞いた時
『信じれん!このおっちゃん、面白いことやっとる😲』
と奇異な眼差しで見ていましたが、
この本にもしっかりと
その方法がのってます。
いや〜私、虫というものが大嫌いなので、
関わるのは勘弁ですが、
この治療をやってる病院の看護師さんは
患者さんの巡回で
『さ〜、そろそろハエになっちゃうんで
新しい虫に取り替えますね〜』
とかやってるんだろうか‥
超カオス&オカルト
状況が知りたい‥
ただ、保険が効かないので
『あくまで自由診療』
だから、実物を見たこともないし
それほど普及はしていませんが‥
#壊疽
#フットケア
#看護師
#四日市
#四日市消化器病センター
#消化器病センター
#四日市ヘルスプラス診療所
#ヘルスプラス診療所
#三重県
#人工透析
#透析
#テニス
#マゴット
#マゴット治療
#足切断回避
2022年02月11日更新