文字サイズ:

四日市消化器病センター

〒512-1203三重県四日市市下海老町字高松185-3
電話番号:059-326-3000
診察時間
午前/9:00~11:30
午後/15:00~16:30
休診日:土日曜・祝日

医師ブログ

【肝臓内に血管の短絡路がある場合の肝臓がん治療】

今日の四日市消化器病センター

肝臓がんに対する

肝動脈化学塞栓療法(TACE)を

2例行いました。

 

朝早くから手術の準備をしてくれる看護師さんたち

ちょっと難しい話ですが、

 

肝臓がんは基本的に

動脈から栄養をもらって

大きくなります。

 

一方、正常肝細胞は

門脈と動脈から栄養をもらっています。

 

今回の第1症例は

肝臓がんを養う動脈と門脈に

シャントと言われる短絡路があり

↑のあたりに腫瘍の影がうつって欲しいのですが

動脈造影をすると門脈もすぐに造影剤がながれ

腫瘍の影や栄養血管がぐちゃぐちゃにうつり

どうやって治療すべきか困りました。

 

四日市消化器病センターの装置は

CアームといってアルファベットのCの形をしています

回転することによって

X線管から出るX線の角度を変えることができます

 

まっすぐの時

斜めにした時

動脈と門脈の画像が重ならない位置に調整し

腫瘍をくっきり捉えることができました(↑)。

さらに浦城医師が動脈と門脈の短絡している場所を見つけ

その末梢の動脈から

抗がん剤と塞栓物質を慎重に流して

治療できました。

 

#肝臓がん

#四日市

#四日市消化器病センター

#肝動脈化学塞栓術

#TACE

#肝臓内科

#消化器内科

#苦痛の少ない手術

#カテーテル手術

#肝硬変

#肝動脈塞栓術

#TAE

#RFA

#ラジオ波焼灼術

#シャント

#看護師

2021年08月21日更新