文字サイズ:

四日市消化器病センター

〒512-1203三重県四日市市下海老町字高松185-3
電話番号:059-326-3000
診察時間
午前/9:00~11:30
午後/15:00~16:30
休診日:土日曜・祝日

医師ブログ

成人になってからのB型肝炎ウイルス感染は慢性化するのか?

肝炎をひきおこす『B型肝炎ウイルス』

 

 

 

 

 

 

 

私が平成になったばかりの

医学部で習ったのは

 

『成人でB型肝炎ウイルスに感染したら

ほとんど無症状または

一過性に肝炎を起こして治癒するが、

ごく稀(0.4%〜1%)に劇症化をきたす例がある』

 

でした。

 

最近は

『B型肝炎ウイルスのタイプ

(ジェノタイプといいます)によっては

持続感染を起こすものがあり、

その割合が増えている』

となってます。

 

 

日本では依然として昔からある

ジェノタイプCついで

ジェノタイプBがほとんどで

成人になってからのこのタイプの感染で

慢性化することはまずありません。

 

欧米に多い

ジェノタイプAが日本で増えており

これに感染した場合

慢性化する症例が増えていると

報告されています。

肝炎Netさんのサイトは、

詳しく書いてありますね

https://www.kanen-net.info/kanennet/bkanennet/info-07

 

 

ちなみに、私の外来では

ジェノタイプAでも

持続感染になってしまわれた方は

いままでに経験してはおりません

 

 

(補足)

ここでいう

ジェノタイプAはA型肝炎ウイルスではありません

ジェノタイプCはC型肝炎ウイルスではありません

 

また、母子感染がおもな原因となる

(昨今はまずあり得ませんが)

B型慢性肝炎の話とも異なっています

 

 

 

#肝炎

#急性肝炎

#B型肝炎

#C型肝炎

#消化器内科

#肝臓内科

#四日市

#四日市消化器病センター

#消化器病センター

#肝臓専門

#肝臓

#肝臓専門医

2021年04月23日更新