菰野町に烏骨鶏がいるとのことで
やってきました。
菰野町根の平にある
『ねのひら物語』さん
www.nenohiramonogatari.jp
ここに20羽ほどの烏骨鶏が平飼いされてます
じつはここのお店の方は
私が三重大の大学院で研究していた頃
大変お世話になった方で
お久しぶりにお会いしましたが、
元気そうで嬉しかったです。
烏骨鶏はニワトリの一種でこんな鳥です。
気品高く美しい印象
特別に鶏小屋に入れていただきました。
うちで飼ってるヒメウズラと同じキジ科の鳥ですが
ニワトリよりやや小さい。
いうまでもなく
うちのシロヒメウズラさんは‥
烏骨鶏に踏み潰されそうです
しかし、大変栄養価がたかく
貴重な鳥ということもあって
高値で取引されているとのこと
食べたいのは、烏骨鶏というより
烏骨鶏の卵🥚
烏骨鶏は10日に1個程度しか産卵しないため
その卵も大変貴重。
しかも、栄養満点。
さっそく買ってきました。
せっかくなので
うちのシロヒメウズラがうんだ卵
並ウズラの卵
ニワトリの卵も
ゆで卵にして食べ比べすることにしました。
まずは大きさくらべ
ヒメウズラ<並ウズラ<烏骨鶏<ニワトリ
味は、好みによりますが
烏骨鶏>並ウズラ>ニワトリ
の順位としました。
この順で黄身の比率が大きく、甘みがあります。
ヒメウズラ は小さすぎて味わうことができず
たぶんかなり美味しいと思いますが
評価不能で番外
#ヒメウズラ
#シロヒメウズラ
#うずら
#ニワトリ
#烏骨鶏
#菰野町
#ねのひら物語
#三重大学
#四日市消化器病センター
#ヒメウズラ卵料理
#卵料理
#四日市
#無農薬野菜
2021年03月7日更新