文字サイズ:

四日市消化器病センター

〒512-1203三重県四日市市下海老町字高松185-3
電話番号:059-326-3000
診察時間
午前/9:00~11:30
午後/15:00~16:30
休診日:土日曜・祝日

医師ブログ

【透析患者さんのブラッドアクセス勉強会】

ブラッドアクセスとは、

人工透析をするために必要な

穿刺や接続をする血管へのアプローチ方法のこと

 

 

一般的に透析患者さんは、

動脈と静脈を人工的に吻合して

血流をふやした『シャント』を作成し、

そこに穿刺を行って透析をします。

今日はそれ以外の方法として

『長期留置カテーテル』という装置を

太めの静脈に設置し

そのカテーテルに接続して

透析を行う方法の勉強会が行われました。

IMG_4384 2

長期留置カテーテルのメリットとしては、

シャントでは動脈血流が静脈に奪い取られるため

狭心症や一過性脳虚血が発生しやすい患者さんの

発症を抑えることに適します。

一方、デメリットはいわゆる異物を体内に留置するため

より一層、感染対策に注意が必要です。

IMG_4384

安定した透析を行うために、

様々な状態の透析患者さんにあわせた

ブラッドアクセスを理解し提案することも

透析治療として重要なんですね。

 

 

 

 

 

#透析

#ブラッドアクセス

#人工透析

#フットケア

#桑名市

#四日市消化器病センター

#消化器病センター

#四日市

#四日市ヘルスプラス診療所

#ヘルスプラス診療所

#看護師

#送迎あり

#人工透析内科

#腎臓内科

#東京の医療を四日市で

#足と血管を大事にして快適な透析生活

#長生きできる透析

2024年11月1日更新