今日行われたのは、
『法人本部情報管理室』に所属するスタッフさんの
定例会
色々な部署に出向し、現場の情報を把握、
経営的提案、有用なスキルや知識の率先的向上などを
行うのが主業務。
看護師、保健師、技師、栄養士、事務職など
多様な職種から構成されます。
3Mいわゆる『ムリ・ムダ・ムラ』をなくす
ということを意識してもらいます。
限られたリソースを適正配分するための
業務改善案であったり、
部署間、職種間の業務均てん化を考えてもらいます。
医療の世界は、昭和のまま
いわゆる『丁稚奉公や年功序列』のような慣例も残っている一方
私の常識としては、令和であってもむしろ主体的に
『社会人1年目から、
管理、経営の意識をもってもらうのは肝である』
と思っていますので
新入社員さんも多く配属されています。
若い方の提案は、いい意味で
〝医療の常識バイアス〟がかかっていないからか
たいへん面白いものがでます。
私も勉強になることが多いと感じています、
#ムリムダムラ
#経営
#管理職
#新人から管理職
#面白い提案
#四日市ヘルスプラス診療所
#日本一働きやすい病院
#四日市
#三重県
#四日市消化器病センター
#看護師
#新人看護師
#アントレプレナー
#経営看護師
#保健師
#看護師育成
#経営感覚
#東京の医療を四日市で
2024年08月19日更新