文字サイズ:

四日市消化器病センター

〒512-1203三重県四日市市下海老町字高松185-3
電話番号:059-326-3000
診察時間
午前/9:00~11:30
午後/15:00~16:30
休診日:土日曜・祝日

医師ブログ

ヒメウズラ〜私とソーシャルディスタンスの巻〜

前回
https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12648269911.html
からの続きになります。
9週前後のシロヒメウズラ です。
豆腐が好きなお二人(お二羽)さん
「あんた!けっこう食べるね」
「ヒト(トリ)のこといえるの?」
てな会話してそうなほど競争して食べます。
ただ、私がケージの掃除のため
捕まえようとすると
3羽とも全力でケージの中を
(飛ばずに😅)走って逃げようとします。
(そんなに、触られるのいやなんかい‥😝
ということで私には
まったく懐いてはくれません。
(それで、いいんですけどね)
餌入れに餌を入れる時は
傍らでじっと待ってるので
ヒメウズラさんにとって私は
単に『餌をくれる動物』
という感じでしょうね
きゅうり
反応はイマイチ
もやし
IMG_5909
急いでパクパクするのが笑える🤣
幼児用おやつ
『ハイハイン』
もうなんでも食べますね。
それ👆人間の残飯なんですけどね😅
性別ですが
シロヒメウズラは
メスとオスともに真っ白で
模様で区別することは困難です。
ただ、
卵を産めばメスは確実ですし
雄叫びを上げればオスの可能性が高い
単独飼いのウズラさん
きまって
朝5時50分🌅ごろに
『ミョ〜〜〜(ピュ〜〜〜かな?)』
(2秒インターバル✖️数回ほど)
って感じで雄叫びするようになり
きっとオスですね。
『あああ、起こさんといて!
もうちょっと、寝かしといてくれ💢
という私の心の叫びは届かない😣
🐓と同じキジ科の特徴ですかね?
一方、2羽で飼ってるほうについて、
オスオスだと縄張り意識があり
喧嘩🤜💢🤛するようですが、
どうやら喧嘩はなさそうなので
オスメスの番(つがい:夫婦💏?彼氏彼女?)
若しくは、メスメスの
お友達ではないか?
と思えます。
👨‍❤️‍👨
まさかね‥
未だにだれも
🥚うんでくれないんですけどね

2021年01月12日更新