ほぼ、連日の登山レポですが
登った年が違います。
6年前の今日
長野県にある北アルプスの
常念岳&蝶ヶ岳という
縦走登山に成功
以前、槍ヶ岳、穂高岳に登っていましたが
ちょうど上高地を挟んで反対側にある山脈
それが常念岳、蝶ヶ岳
穂高岳からみて朝太陽が昇る山。
気になってました。
https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12690739110.html?frm=theme
https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12691032976.html?frm=theme
じゃ
常念岳、蝶ヶ岳側から
槍ヶ岳、穂高岳はどう見えるのか?
3000メートルには届きませんが
決行します。
登山道に雪は降ってないのですが
この時期の北アルプス、
想定はしてましたが
非常に寒い登山でした。
蝶ヶ岳頂上
蝶ヶ岳ヒュッテに泊まる
そして
常念岳頂上
槍ヶ岳、穂高岳をながめる!
素晴らしい👏
もう雪がぶってる🏔
しかし、
あんなぎざぎざの山(穂高)、
とんがった山(槍)
よく 何年前の私
登りましたね〜
もう、穂高は無理かな?
なんか、ちょっと怖くなった‥
バッチもGET
そして、この次は
私にとっての鬼門の山
『水晶岳』
https://ameblo.jp/yokkaichishoukaki/entry-12511773635.html?frm=theme
で最後の登山
となってしまいます。
#常念岳
#蝶ヶ岳
#長野県
#穂高岳
#槍ヶ岳
#水晶岳
#上高地
#登山
#山登り
#トレッキング
#筋トレ
#四日市
#四日市消化器病センター
#消化器病センター
2021年10月12日更新